“直接伝える”で叶う、自分だけのセラミック治療

現代の歯科治療において、審美性や機能性に対する患者の要求は年々高まっており、それに応えるべく歯科医療の現場も進化を続けています。特に審美補綴治療においては、補綴物の精度や自然な見た目が重要視されており、その質を大きく左右するのが「歯科技工士」の存在です。本コラムでは、歯科医院に専属の歯科技工士が常駐していることの優位性について、外部の歯科技工所との比較を交えながら詳述します。

1. 直接コミュニケーションが可能:希望をダイレクトに伝えられる利点
一般的に、補綴物(クラウンやインレー、ラミネートベニアなど)は歯科技工所に外注されることが多く、歯科医師が患者から得た情報をもとに技工士へ指示を出します。しかしこのプロセスには、「伝言ゲーム」のような情報の齟齬が生じる可能性があります。
これに対し、医院内に専属の歯科技工士がいる場合、患者が自ら技工士と直接コミュニケーションをとることが可能です。たとえば、セラミッククラウンの色味や透明感、形状の希望について、患者がその場で技工士に伝えることができるため、イメージのズレが最小限に抑えられます。これにより、個々の患者に合わせた“オーダーメイド”の補綴物が実現可能となるのです。

2. スピードと柔軟性:修正対応が即日可能
外部の技工所に補綴物を依頼する場合、型取り(印象採得)→模型作成→郵送→製作→返送という一連の工程に最低でも数日、場合によっては1週間以上かかることがあります。さらに、出来上がった補綴物に不具合や患者の要望との相違があった場合、再び修正依頼と配送が必要となり、治療のスケジュールに大きな影響を与えることもあります。
その点、院内技工士がいれば、修正対応を即日、もしくは翌日には完了させることが可能です。チェアサイドで微調整を行うこともでき、仮合わせ時に技工士が立ち会えば、その場で研磨や形態修正を施すこともできます。この柔軟な対応は、患者にとっては通院回数や治療期間の短縮という形で恩恵を受けられるほか、医院としても効率的な診療が可能となります。

3. 技術的な相談が院内で完結
補綴物の製作にあたっては、単に歯型をもとに模型を作成するだけではなく、咬合(咬み合わせ)や隣在歯との調和、フェイシャルラインとの関係など、さまざまな技術的配慮が必要です。これらを歯科医師と技工士が密に情報共有できる体制があることは、治療の質を飛躍的に向上させます。
専属技工士がいれば、咬合器の設定やシェードテイキング(色合わせ)、フェイスボウトランスファーといった高度な技工支援をリアルタイムで行うことができます。また、症例に応じて素材の選定や設計の相談も容易で、医師と技工士のコラボレーションがスムーズに機能します。

4. 患者の満足度向上と医院のブランディング
審美補綴治療は見た目に大きく関わるため、患者の満足度に直結します。治療結果が期待に沿わなければ、「せっかく高い費用を払ったのに…」という不満につながり、医院への信頼が損なわれる可能性もあります。
院内技工士の存在は、患者との信頼関係を構築するうえで大きな役割を果たします。たとえば「この技工士さんが自分の歯を作ってくれた」という認識があることで、安心感が生まれ、結果として治療全体への満足度が高まります。医院としても、質の高い補綴物を提供できる体制をアピールすることで、他院との差別化を図り、ブランディング戦略にもつながります。

5. 高度なケースへの対応力
近年では、ジルコニアやe.maxなどの高強度セラミック材料、CAD/CAM技術の進化によって、補綴物の製作プロセスにも高度な知識と技術が求められるようになっています。特にフルマウス補綴やインプラント上部構造のような複雑症例では、技工士の技量が治療結果を左右します。
医院内に熟練した技工士が常駐していれば、これらの高度症例にもスムーズに対応可能です。CTや口腔内スキャナのデータを共有しながら設計を進めることができ、デジタル技工との連携も強化されます。将来的には3Dプリンティング技術の導入による迅速な試適や、個別設計に対応したデジタルワークフローも実現しやすくなります。

結語:これからの歯科医院に求められる“院内連携力”
これまで述べたように、歯科医院内に専属の歯科技工士がいることで、患者の希望を的確に反映した補綴物の製作、迅速な修正対応、高度な症例への柔軟な対応など、数多くのメリットが得られます。これは単なる“技工の外注”から、“歯科医療チームの一員としての技工士”への発想の転換と言えるでしょう。
今後、より質の高い歯科治療が求められる時代においては、医師、衛生士、技工士が一体となって診療にあたる体制が、患者満足度の向上に直結すると言えます。その意味で、院内技工士の存在は、これからの歯科医院の在り方を象徴する重要なキーワードのひとつとなるでしょう。

ブランパ梅田常勤スタッフ

歯科医師 山内

歯科技工士 関西

歯科衛生士 岩崎

 

よろしくお願いいたします

  カテゴリ:未分類